想读《音訓引古文書大字叢》
https://neodb.social/book/2yBzS3cG1vJJmGgy5GJv8n
想读《古文書古記録語辞典》
https://neodb.social/book/6rQqm2ZSXsj11aTnfeRZge
記録体
公家日記や吾妻鏡などに用いられる文体。
→ 『古記録入門』・『古文書古記録語辞典』・『古文書学入門』・『日本国語大辞典』・『吾妻鏡必携』
「之由」(~とのこと・ ~と)・ 「之間」(~なので)・「之処」(~であるところ・~だが)・争(いかでか)・直也事(ただなること)・然而(しかれども)・為(として)・頃之(しばらくして)